完成
無事完成。製作編でも書いたけど、思ったような色合いにならず、明度が上がりすぎて折角のワガママボディーがボヤッと膨張した様な、なんとも締まらないルックスになって、こちとら意気消沈です。
ホイールはアオシマ別売りのRAYS TE37RTの赤。コレ、自前で再塗装する必要が無い位の綺麗な赤が製品状態で塗装されてる逸品。
ホイールは成型色かと思ったら塗装されててビックリした。リム部の細ラインもデカールが入ってるしホイール自体は言うこと無し。しかし、先述の通りボディー色が明るすぎてホイールの色とのマッチングがイマイチ。いっそ最近流行のグレーメタリックの方が映えた気がする。
付属してるタイヤが、極薄扁平引っ張りタイヤという普通じゃ無いタイヤが入ってたので、タイヤはキットのタイヤを使用してます。やはりこの車に19インチは大きすぎますね。
また、リアバンパーの反射材が、このキットだとモールドを塗装するかデカール貼るかっていうヤッツケ仕様だったので、
・反射材部分だけマスキングしてボディ塗装→ボディ塗装完了後にマスキングを剥がしてデカール貼付→反射材周辺をマスキング→反射材のデカール上にクリアー塗装→クリアー換装後に UVレジンを盛り付け→シルバー部分をマスキングしてクリアーレッド塗装
と何故か此処だけ他に比類して手間掛けてます。でもね、この反射材部分だけデカールとかモールド塗装にすると他から浮くんよね。
後はボンピンとコーナーマーカーは手持ちのジャンク部材からの調達品で、バンパーやボンネットダクトの開口部には真鍮メッシュを填め込んでおいた。
3月・4月・5月と出張が非常に多くて、今年は(も?)模活は停滞気味になりそう。
朝起きてカメラ片手に散歩してから朝食、その後少し家事をして映画を見てランチタイム。ランチ後は車に乗ってドライブかたがた出掛けて、夕方は犬連れて散歩して、夕食は何処ぞに美味いもの食いに出て、帰宅してから模型作って、最後は風呂入ってゲームしながら酒飲んで寝落ち。
嗚呼、そんな毎日が来ないだろうか来る筈が無い(反語)