1/20 SAFS SNAKE EYE

【SF3D/Ma.K】SNAKE EYE with Tycho Magnetic Anomaly One

みんな大好きマシーネンクリーガーと、これまたみんな大好き2001年に出てきたモノリスのコラボヴィネット。 マシーネンは私がまだ中学生だった頃のSF3D時代に、私が夢中になったプラモジャンルでもあり、それが未だに現役ラインナップシリーズとして...
RG ガンダム&シャア専用ザクⅡ

バンダイ 1/144 RG ガンダム &RG シャア専用ザク 

地元模型クラブのクラブ員の殆どが大好物にしてるのが所謂ガンプラ。自分自身は子どもの頃に幾つか青空モデリングした事はあったけど、ほぼほぼ手を出してこなかったジャンルなんだけど、RGというシリーズがモデグラで紹介されたのを読んで興味を持ち、試し...
1/20 MFH FERRARI 412T2

1/20 MFH フェラーリ412T2 (ver.CANADIAN.GP) act.4

フロントサスのモノコック下の構造は、当時のブログのコメント欄で教えて下さる方が居て、そこからの情報を頼りにロワアームとサス穴付きボードの建て付けとノーズ下面のラインを若干弄ってみました。  プッシュロッドはベルクランクと一体成型になってまし...
1/20 MFH FERRARI 412T2

1/20 MFH フェラーリ412T2 (ver.CANADIAN.GP) act.3

今回はラジエター周辺の仮組みと確認からリスタート。ゴテゴテとラジエターからの水経路が左右計8本も出ていて、しかも、組み付けに当たってはモノコック&エンジンをアンダートレイに装着し、更に干渉の有無確認の為エンジンカウルを被せる確認も必要だとい...
1/24 Ferrari California(close)

1/24 Revell フェラーリ・カリフォルニア(Close)

ドイツレベル系だと1/24、アメリカレベル系だと1/25という面倒な不統一スケールで展開されるRevellのキット。このカリフォルニアはドイツ系で1/24。独特の屋根開閉機構をどう表現するのかと思ってたら、同じくRevellのF50と同様の...
1/24 Astonmartin DBS

1/24 タミヤ アストンマーティンDBS

ボンドと言えばアストンマーティン、アストンマーティンと言えばボンドカー。タミヤからこのDBSが出てきたとき、一番最初に思い浮かんだのは「007 慰めの報酬」に出てきたボンドカーで、何とタミヤの粋な計らい(?)で、そのボンドカー仕様で作れるの...
1/24 Jaguar XJ220(I)

1/24 イタレリ ジャガーXJ220

ジャッグヮーじゃねぇよジャガーだよ。タミヤの出来のいいXJ220も積んでますのに、何故かイタレリの方をチョイスしてしまった。イタレリの車のキットは、クリアパーツが分厚かったりヒケが彼方此方盛大だったりと一癖有るけど、物自体は良いキットが多い...
1/24 Lamborghini Gallardo Polizia

1/24 フジミ ガヤルド・ポリッツィア

当時イタリアの警察にランボからの寄進でガヤルドのパトカーが配備されて話題になったことがあったんだが、初號機は過走行の末に職務全うじて退役出来たんだが、LP560-4ベースの2号機は配備から1年ほどで↑こうなっちまいやがりましてね。そのタイミ...
その他ジャンル

アイドルマスター戦闘機(F-2A/F-16CJ/F-14D)

当時アイドル育成シミュレーションゲームとしてヲタの間でブームとなってた「アイドルマスター」ってのがあって、私が大好物にしてるドッグファイトシューティングゲーム「エースコンバット」にナムコ繋がりでコラボ機体「アイドルマスター戦闘機」が出てきて...
その他ジャンル

バンダイ エヴァンゲリオン零号機(TV版)

地元模型クラブの展示会用に作成したジオラマ時立てのエヴァ零号機。当時パチンカスに流行してたエヴァンゲリオンのパチンコ台で、本来弐號機が出てくる演出で零号機の槍投げが出ると当たり確定だったのが製作の切っ掛けw 肝心の零号機は素組みに毛が生えた...