1/24 アヴェンタドールLP700-4

AOSHIMA 1/24 Lamborghini Aventador LP700-4

アオシマがランボシリーズを次々出してくれて嬉しかったらしく、出るヴァリエーションを次から次へと積んでたら、なまじ箱がデカい物だから邪魔になってきたので、ここらで一つ消化しておこうと素体であるLP700-4を棚から下ろしてきた。先ずはボディー...
1/35 タチコマ

コトブキヤ 1/35 タチコマ & はるか嬢

はるかちゃん~、雪がドッサドサ降ってきたから、ボク、傘持ってきてあげたよ~え~!?ってか、アンタ誰?意味わかんないですけど~っつーわけで、思った以上のあっという間で完成させてしまいました。我ながらマジで早かった。結局はるか(高2)のアイライ...
1/35 タチコマ

コトブキヤ 1/35 タチコマ act.2

さて、タチコマ。目下情景ベースの作成中。今回はベースの構成や構図を決めた後に、タミヤのスチレンボードを使ってテクスチャーを彫り込んでみました。車道側は5mm、歩道側は3mmのタミヤ製スチレンボード。タミヤ製のスチレンボードは模型用途用に表面...
1/35 タチコマ

コトブキヤ 1/35 タチコマ act.1

思い出せば2016年の2月冬の候。某Amazonから荷物が着弾したのだが、それを私ではなく何故か家族が開封したことで事件となった。モデルカステン、High school girlプラモ「さやか&はるか」。カミさんがワイにAmazonで買う様...
その他ジャンル

BANDAI 1/48 X-WING FIGTER

ファインモールドが版権持ってた時代に、唯一と言っても良い期待外しになったのが1/48のX-WING。何故かスナップフィットキットで製品設計をしたことが原因なのか、1/72の出来の良さからは信じられない残念なキットだったのを覚えてます。 で、...
DD51

アオシマ 1/45 DD51機関車「北斗星」

1回作り始めてしまうと途中で投げ出せなくなる作業スペース占有率のお陰で、自分にしてはかなり短期間で完成できたディーゼル機関車キット。ランナー数もパーツ数も膨大で、尚且つ「プラモデル然」とした内容なので、一つ一つ仮組みからパーツの成型から修正...
DD51

アオシマ 1/45 DD51機関車「北斗星」act.5

ここにきて漸く展示台の製作を開始。機関車故に線路に乗っける必要がある訳ですが、本キットではソコソコ立派な展示台が付属しております。 本来の構造はリバーシブル構造になっていて、表面は置物然とした飾り台、裏面は車両点検ピットをモチーフにした展示...
DD51

アオシマ 1/45 DD51機関車「北斗星」act.4

ここからは細かいパーツを成型→塗装し仕上げていきます。とにもかくにも細かいパーツが多すぎ(゜_゜;)。オマケにパーツは小さいのにゲートがデカいという困った部品も非常に多く、一つ一つキッチリ処理した日には何時まで経っても完成しないので、流石に...
DD51

アオシマ 1/45 DD51機関車「北斗星」act.3

さて、今回は車台の製作。キャビン周りの作業がまだ残っててインスト順を若干スッ飛ばしたんですが、これから先の工程で、この車台周りの工程が非常に多く、今まで作ってきたパートをアレコレと車台に仮組みしながら進める事になるので、基幹となるこの部分を...
1/20 MFH FERRARI 412T2

1/20 MFH フェラーリ412T2 (ver.CANADIAN.GP)

最初、仮組みを始めたのが2008年の9月。順調に進むかと思いきや、色々あって2009年1月に一時頓挫。その後2011年の1月に漸く再開するも、直後に震災が起きたり子どもが小学校に入学したりと私生活の影響を大きく受けて、極々たまに弄くる程度で...