自動車模型

1/24 Chrysler 300C with BEYONETTA

1/24 Revell Chrysler 300C SRT-8 with BAYONETTA

色々あってお蔵入りになるかとも思ったけど、どうにか完成だけはさせた。元がミニカーテイスト(それも安物のヾ( ̄(エ) ̄))全開のキットだったので、その手のテイストが溢れまくりですが、ベヨネッタのデカールのお陰でゴミにならずに済んで良かったねっ...
1/20 MFH FERRARI 412T2

1/20 MFH フェラーリ412T2 (ver.CANADIAN.GP) act.4

フロントサスのモノコック下の構造は、当時のブログのコメント欄で教えて下さる方が居て、そこからの情報を頼りにロワアームとサス穴付きボードの建て付けとノーズ下面のラインを若干弄ってみました。  プッシュロッドはベルクランクと一体成型になってまし...
1/20 MFH FERRARI 412T2

1/20 MFH フェラーリ412T2 (ver.CANADIAN.GP) act.3

今回はラジエター周辺の仮組みと確認からリスタート。ゴテゴテとラジエターからの水経路が左右計8本も出ていて、しかも、組み付けに当たってはモノコック&エンジンをアンダートレイに装着し、更に干渉の有無確認の為エンジンカウルを被せる確認も必要だとい...
1/24 Ferrari California(close)

1/24 Revell フェラーリ・カリフォルニア(Close)

ドイツレベル系だと1/24、アメリカレベル系だと1/25という面倒な不統一スケールで展開されるRevellのキット。このカリフォルニアはドイツ系で1/24。独特の屋根開閉機構をどう表現するのかと思ってたら、同じくRevellのF50と同様の...
1/24 Astonmartin DBS

1/24 タミヤ アストンマーティンDBS

ボンドと言えばアストンマーティン、アストンマーティンと言えばボンドカー。タミヤからこのDBSが出てきたとき、一番最初に思い浮かんだのは「007 慰めの報酬」に出てきたボンドカーで、何とタミヤの粋な計らい(?)で、そのボンドカー仕様で作れるの...
1/24 Jaguar XJ220(I)

1/24 イタレリ ジャガーXJ220

ジャッグヮーじゃねぇよジャガーだよ。タミヤの出来のいいXJ220も積んでますのに、何故かイタレリの方をチョイスしてしまった。イタレリの車のキットは、クリアパーツが分厚かったりヒケが彼方此方盛大だったりと一癖有るけど、物自体は良いキットが多い...
1/24 Lamborghini Gallardo Polizia

1/24 フジミ ガヤルド・ポリッツィア

当時イタリアの警察にランボからの寄進でガヤルドのパトカーが配備されて話題になったことがあったんだが、初號機は過走行の末に職務全うじて退役出来たんだが、LP560-4ベースの2号機は配備から1年ほどで↑こうなっちまいやがりましてね。そのタイミ...
1/24 PS13 シルビアK`s

1/24 アオシマ PS13日産シルビアK`s Vertex

日産PS13シルビアは自分も若かりし日オーナーだった車なので愛着は深く、タミヤ・フジミのキットも持ってはいたが、特徴的な3連プロジェクターライト周りの造形に両者とも難有りだったんだけど、後年アオシマから決定版とも言うべきキットが発売されて漸...
1/24 Porsche 911turbo(930)

1/24 TAMIYA ポルシェ911ターボ `88(930)

タミヤの廉価スナップキット ポルシェ911ターボ。85年型なのでサ狼の影響から930ターボと呼ばれることも多い車両。フラットノーズやスピードスターなどバリエーションも当時は有ったんだが、どれもモーターライズコンセプト用の使い回しの影響で、パ...
1/24 NSX-GT 初音ミク

1/24 TAMIYA NSX-GT+グッスマ初音ミク

タミヤのAVEX DOME NSXってキットがあり、一時期デカールの入手が出来ない時期が合って、その時期にデカールがダメになったレースカーと、初音ミクの痛車GTのZ4用デカールを組み合わせてデッチ上げようとブログ上で企画して、結果ドナーとし...