1/20 Lotus Renault 95T

1/20 Lotus Renault 95T

1/20 STUDIO27 JPSロータス95Tルノー

F1は自分の中では2010年から別カテゴリになったと思ってて、それ以降は全く興味が無いのだが、2009年までのF1は逆に大好物。キットもプラモデル・メタル・レジン含めて材質問わずでカナリ積んでるが、その中でも不本意ながら結構な数をストックし...
1/20 Lotus Renault 95T

STUDIO27 LOTUS 95T RENAULT act.6

研ぎ出し工程では、先ず当て木を使ってなるべく丁寧に1500~2000番のフィニッシングペーパーでウネリ取りと塗料の揮発による柚肌の均しを行うのですが、ラッカー派としては、ここで攻めすぎると下地が暴走モードに突入するので程々に。 今回は中研ぎ...
1/20 Lotus Renault 95T

STUDIO27 LOTUS 95T RENAULT act.5

塗装の手順 最初にパーツを洗浄して油分等を落としてしまいます。 次にプライマー(ミッチャクロン)を全体に塗布。 プラサフでも良いんですが、今回はモノコックサイドの塗装が雑な部分とアッパーカウルの綺麗に表面仕上げが施された部分との表現に若干の...
1/20 Lotus Renault 95T

STUDIO27 LOTUS 95T RENAULT act.4

今回はシートの造形から。 資料と見比べてみると、ディテールの省略とか言う話じゃなく、スタジオのキットらしさ全開で全く別物な状態。何かのキットの使い回しベースですかね。 フォーミュラーってオープントップな訳ですから、コックピットって重要だと思...
1/20 Lotus Renault 95T

STUDIO27 LOTUS 95T RENAULT act.3

ギアボックス周りの続きから。 オイルクーラーですが、キットのパーツを組んでみますと、上下の幅が高すぎて左右の幅は短いという代物。これでは配管も出来ないので、不要なメタルパーツを溶かして左右に盛り付けてクーラーの幅を延長し、上下に関してはバリ...
1/20 Lotus Renault 95T

STUDIO27 LOTUS 95T RENAULT act.2

サス関係をいじくった事とシャーシを交換したことで、ここで改めて仮組して確認したところ、案の定車高調整が必要になりました。 取り敢えずパパパッと組んでみたところ、駐車場の車止めも跨げるくらいの高い車高になっちゃいました。高過ぎの画像は紛失まぁ...
1/20 Lotus Renault 95T

STUDIO27 LOTUS 95T RENAULT act.1

スタジオのロータス95T。2007年発売のレジン&メタルキットです。仕様は一応カナダ仕様というのを買いましたが、ここのキットは○○仕様ってのを気にし出すと完成しなくなるだけなので、そういうのは隠し味程度に考えて進めます。 ドライバーはエース...