@河童

DD51

アオシマ 1/45 DD51機関車「北斗星」act.4

ここからは細かいパーツを成型→塗装し仕上げていきます。とにもかくにも細かいパーツが多すぎ(゜_゜;)。オマケにパーツは小さいのにゲートがデカいという困った部品も非常に多く、一つ一つキッチリ処理した日には何時まで経っても完成しないので、流石に...
DD51

アオシマ 1/45 DD51機関車「北斗星」act.3

さて、今回は車台の製作。キャビン周りの作業がまだ残っててインスト順を若干スッ飛ばしたんですが、これから先の工程で、この車台周りの工程が非常に多く、今まで作ってきたパートをアレコレと車台に仮組みしながら進める事になるので、基幹となるこの部分を...
1/20 MFH FERRARI 412T2

1/20 MFH フェラーリ412T2 (ver.CANADIAN.GP)

最初、仮組みを始めたのが2008年の9月。順調に進むかと思いきや、色々あって2009年1月に一時頓挫。その後2011年の1月に漸く再開するも、直後に震災が起きたり子どもが小学校に入学したりと私生活の影響を大きく受けて、極々たまに弄くる程度で...
DD51

アオシマ 1/45 DD51機関車「北斗星」act.2

今回は運転席キャビンの製作です。鉄道好きな方はキャブっつーんだそうです。運転席のコンソールは、予想通りパーツが細分化されていた上に、スイッチ類の彫刻に色注しもせねばならんかった事も有りヘッドルーペ必須。コンソールやフロアの彫刻は非常に良く出...
DD51

アオシマ 1/45 DD51機関車「北斗星」act.1

オッサンは鉄道方面にはとんと疎いので、買ったはいいけど資料が無いなぁと思ったんだが、ふとネットを彷徨ってみると、意外なほど詳細な画像が沢山手に入る事を知ったのであった。また、どうやらJRの各車両には個別ナンバーがキッチリ振られているらしく、...
1/20 MFH FERRARI 412T2

1/20 MFH フェラーリ412T2 (ver.CANADIAN.GP) act.9

漸く、本当に漸くサスペンションの取り付け。今回はパーツを一部加工したので、立て付けはかなりパズルチックになっちゃいましたが、インスト指定の方法でそのまま組み付けるなら殆ど仮組みせずともパチッとはまります。 ロワサスにブレーキホースを追加して...
1/20 MFH FERRARI 412T2

1/20 MFH フェラーリ412T2 (ver.CANADIAN.GP) act.8

アンダートレイに一部だけボディーカラーの場所があり、此処を磨きまで終えてからでないと次に進めなかったので、震災の影響で世の中が色々ネガティブになったことも相まって、作業が物凄く停滞。 赤が乾いたらカーボンを貼って、遮熱のアルミシールを貼って...
1/100 MG SAZABI ver.ka

1/100 バンダイ MG サザビーver.Ka

RGで今時ガンプラ初体験し、暫く模型製作から離れてた時期にリハビリ代わりにとMGに手を出してみたら酷い目に遭ったという話。 酷い目と言ってもキットそのものは頗る良いキットでした。精度もパチピタだしド迫力サイズだしアホみたいに可動するしでバン...
1/20 MFH FERRARI 412T2

1/20 MFH フェラーリ412T2 (ver.CANADIAN.GP) act.7

※この412T2の製作記は、元のブログから引っ越した際に作ったアーカイブ的な記事なのだけど、前回までの工程と打って変わって記録をしてない時期があります。丁度東北関東大震災が発生した時期になりまして、私自身も家族でTDLに言ってる真っ只中に震...
1/20 MFH FERRARI 412T2

1/20 MFH フェラーリ412T2 (ver.CANADIAN.GP) act.6

このキットに限らずF1物で一番面倒くさいくせに一番目に付く前後のウィングを組んでみます。アイルトン・セナとローランド・ラッツェンバーガーの事故があった94年以降、エンジンパワーやハイテク制御懸架装置など速さに直結する要素を殆ど禁止されていた...