フジミ1/24のスーパーアメリカ。
フェラーリのプラモデルは、意匠版権の管理が厳しいフェラーリの意向のせいで、「契約期間中に契約金に見合う数を売って黒字にしなければならない」という縛りがプラモメーカーに及んでしまうらしく、今では殆ど出せなくなってしまった。自分自身、子どもの頃から大好きなブランドだったが、エンツォ亡き後のフェラーリは別なブランドになったと思って、最新のフェラーリをプラモで楽しむのを諦めてる。
ともかくも、一時期フジミが版権確保してて、その時期に濫造された中の一種がこのスーパーアメリカ。フォルムの捉え方は良くて、550と575の意匠違いも全部じゃ無いとは言え可能な限りは補完してくれてる「ホントにフジミか?」って感じだが、パーツの合いは紛うこと無くフジミである。
簡単に今作のレシピを。
——————————————————————
ボディーカラー:
▼下地目止め=タミヤサフェーサー→クレオス#1200[グレイ]
▼下塗り色=フィニシャーズ ピュアブラック
▼ボディー色=クレオス スーパーブラック+フカヤ パール粉「ホワイト」
▼クリアー =フィニッシャーズ[オートクリアー]
インテリアカラー:
▼ベースカラー 黒部=モデラーズ インテリアブラック
タン部=クレオス タン+RLMサンディブラウン+キャラクターレッド
▼フロアー =ベースカラー(タン)+クレオス ブラウン
修正箇所 :外装
▼前バンパーグリル自作品に換装
▼各開口部にメッシュ追加(ハセガワ 菱目M)
▼サイドステップ部の接着合わせ目消し
▼ハイマウントストップランプ自作
▼シートベルト&キャッチ追加
▼フロアーカーペット処理
etc…
——————————————————————–
2007年製作→完成
全体的に組みやすいキットでありました。普通に作るのであれば、週末だけでも出来上がっちゃうと思います。
550の時には問題があった点、左ハンドルに右ハンドル用ワイパーとか、前後バンパーのフィッティングの悪さ等も解決されている。
この車の特徴的なルーフ開閉機構は、キットでもパーツの回転で再現されてるが、この駄菓子屋のオモチャレベルな構造は、実車でもそうなっててフジミ的にもラッキーだったに違いない。